はじめに
ジュネーブ駐在中のつむぎです。
物価が高くなかなか外食もしづらいスイス生活において、スーパーの情報はとても重要ですよね!でも、結構スイスってスーパーの種類がたくさんあって、最初はどこが安いのか、どこでお酒や日用品が買えるのかわからなかったりしませんか?
ということで、今回はスイス(主にジュネーブ)のスーパーについてまとめてみました。
できるだけ新鮮で安いスーパーが知りたい!
週末まとめ買いするから種類が豊富なスーパーを教えて!
という方に向けて書いています。
スイスのスーパー
ジュネーブでよく利用することになるスーパーは大きく以下です。
- COOP(コープ)
- Migros(ミグロ)
- DENNER(デナー)
- ALDI(アルディ)
- LiDL(リドル)
- ALIGRO(アリグロ)※業務用スーパー
大体どの生活圏にもCOOPかMigrosのいずれかはあるためメインのスーパーになりやすいかと思いますが、他のスーパーにもそれぞれ魅力的なポイントがあるので、順に説明していきます。
COOP(コープ)
スイス2大スーパーの一つがCOOPです。鮮度や品質は他のスーパーに比べてかなり高い方ですが、値段もややほかのスーパーよりは高め。店舗によってはいわゆる日本の大きいスーパーのように魚屋や肉屋が入っていて、種類で注文して重量あたりで購入することもできます。大体の日用品もCOOPで揃います。(かえって日本のようにドラッグストアで日用品が買えるところは少ないです。) PB商品も多いです。
スーパー以外にも、COOPブランドのレストランやデパートなども展開しています。
なお、COOPの実際の商品や価格についてはこちらで詳細に説明しています。
Migros(ミグロ)
MigrosはCOOPと並んで、スイス2大スーパーのひとつです。
MigrosとCOOPの大きな違いは、健康懸念の観点から、Migrosでは酒類とたばこを販売していない点です (2021年には酒類販売禁止を解除しようという動きもあったものの、2022年7月の投票にてやはり酒類販売禁止は継続となったようです)。COOP同様に日用品も揃いますが、魚屋や肉屋が入っている店舗は私の知る限りほぼ見たことがありません。値段は、全体的にCOOPよりやや低めです。
MigrosもCOOP同様にレストラン等展開しています。
DENNER(デナー)
DENNERはMigros系列のスーパーです。やや規模は小さめですが、上記2つのスーパーと同程度かやや安いくらいの価格で購入できます。Migros系列ではあるのですが、DENNERではワインなど酒類を購入することもできますよ。
ALDI(アルディ)
ALDIはドイツ系スーパーです。そのためか、ドイツやほかヨーロッパの製品も色々と種類がそろえてあるので、特にお菓子などは珍しいものにも出会えるかもしれません。スイス系のスーパーよりもかなりお値打ち価格で購入できます。人によっては鮮度が気になるという方もいますが、冷凍の魚介類や肉類も豊富で、個人的には近くにALDIがある方にはとてもおすすめです。
LiDL(リドル)
LiDLもALDIと同じくドイツ系スーパーです。ほとんどALDIと同じような感じで利用できます。
ALIGRO(アリグロ)※業務用スーパー
ALIGROはほかスーパーと異なり、ジュネーブ市内には1店舗しかありません。ほかの店舗は大きな都市だとベルンなどになります。業務用スーパーですので、非常に広大で、商品も大容量のものが多いですが、リーズナブルです。また、にらやもやしなど、ほかのスーパーではなかなか簡単には見られない日本人にはなじみのある野菜や、味の素の冷凍餃子などを購入することもできます。(アジア系の食材購入については別の記事で紹介する予定です)ちなみに、私のイチ押しは、10CHF程度で購入できる牛タンです。ALIGROでは食器類なども含めた日用品系も購入でき、パスタやお米、調味料の種類も非常に豊富です。電化製品等も売っているので、ALIGROに行けば生活に必要なものはほとんどすべてそろうのではないでしょうか。
おすすめのスーパー
色々あるのはわかったけど…結局どのスーパーがいいの?
最寄りの店舗の規模や好みによって変わるとは思いますし、わりと甲乙つけがたいのですが、個人的感覚でいえば、
価格の低さ LiDL、ALDI≒ALIGRO≦DENNER<Migros<COOP
品揃えの豊富さ ALIGRO<Migros、COOP<LiDL、ALDI<DINNER
という感じです。
総じていえば、ALIGROを利用できると安くて品揃えも豊富ではあるのですが、ALIGROだと家から遠かったり、広すぎて日常的な買い物は不便という人も多いでしょう。どのスーパーも会員制度やアプリを採用しており、クレジットカードを発行しているところもあるので、立地や利便性も考えてある程度利用する店舗を決めておくとポイント等を貯めてお得に使えると思います。
私の場合、生鮮食品はCOOP, 加工保存食品や日用品はMigrosやALDIを利用することが多いです。また、大人数で集まるようなときや、牛タンが食べたいとき(笑)にはALIGROまで買い出しに行っています。
最後に
スイスのスーパー、意外と種類が多くてびっくりしますよね。自分の買い物のスタイルに合わせて、お得にスイスのスーパーを攻略していきましょうね!実際のスーパーでの支払い方法や店員さんとのやり取りについてはこちらで解説しています。
そして、さらにお得で種類豊富にお買い物をするための方法も今後紹介していきます。(普段私はこの方法でほとんど生活しています。)